2025天ケ瀬100マイル ~事前の心構え

「2025天ケ瀬100マイル」に参加します。

2024年はロード、トレイル含めて4本の100マイルレースに参加しました。

⦿ Trail Alsace  GRAND EST By UTMB:メチャ嘔吐。100kmくらいでDNF

 

100milelife.hatenablog.com

 

⦿ 日光千人同心街道ジャーニーラン:150kmくらいで嘔吐。どうにか完走

 

100milelife.hatenablog.com

⦿ ontake100:多分148kmくらいで嘔吐。ヘロヘロになりながら完走

 

100milelife.hatenablog.com

⦿ 信越五岳100マイル:いろいろ不調の上に60kmくらいで嘔吐。DNF

 

100milelife.hatenablog.com

 

嘔吐率100パーセントの低空飛行な1年でした。

吐き気をもよおしているのに、嘔吐するまでムリをするのもいかがなものか?

嘔吐=DNFしたくなる、なメンタルもいかがなものか?

大して対策もせず、同じことを繰り返すのもいかがなものか?

 

そんなわけで、少し補給方法や考え方を変えて臨んだのが、先月の「渥美半島ウルトラネイチャーラン」。

 

100milelife.hatenablog.com

 

103kmのウルトラマラソンなので、嘔吐には至らず完走できました。

水分補給については反省することが多かったですが‥。

 

そして今回、“100マイルリハビリ”第二弾、「2025天ケ瀬100マイル」です。

周回であり、コースも比較的難易度が低いようで、リハビリにピッタリ。

ここで、エネルギーおよび水分補給をばっちり決めて完走する所存!

 

⦿ 補給

キャラメル多数、飴多数、ジェル10個(予備で3個)、塩タブレット多数、経口保水パウダー10個(使うかどうかわからない)

 

⦿ 展望3パターン

 一番いいやつ:嘔吐なし、イーブンペース、完走

 出来ればこれくらいは:嘔吐なし、完走

 是が非でも:完走

 

めっきりトレイル初心者となってしまったし、補給へのトラウマは消えていないし、天気は悪そうだし、と条件は良くなさそうですが、初心に帰って完走を目指します。