水分補給の方法

トレランレースに出る際は水分を持たなければならない
当然、そのための容器も必要となる。
日常であれば、コンビニでペットボトル飲料を買って、そのまま使えばよい。
でもレースだと時間や方法などの制約から、そういうわけにもいかなくなる。
以前は、「ハイドレーション」一択だったが、ベスト型ザックが出てきてからは、ソフトフラスクやプラスチック製ボトルなども選択肢に加わった。
 ハイドレーション
 メリット
走るときに安定感がある
飲むときのアクションが少ないので楽ちん
それなりの量を入れられる

 デメリット
残存量がわからない
補給時の出し入れが面倒くさい
水以外のモノを入れるとにおいがつきやすい
ハイドレ内の空気を抜くのを忘れるとチャポチャポ音がしてダサい
使用後の掃除が面倒

 ソフトフラスク
 メリット
残存量がわかりやすく、管理しやすい
内容量が少なくなるにつれて容器が小さくなる

 デメリット
水以外のモノを入れるとにおいがつきやすい。3000円、あるいはそれ以上するのでショックも大きい
少々掃除が面倒
補給直後は重いので、揺れる
内容量が少なくなると吸い口部分が首をもたげて、出し入れしずらい
首がもたげなくても出し入れしずらい
それでも取り出さなければならない状況は訪れる。フラスクを取り出す際、うっかり飲み口に手が触れてしまうと、内容物が出てしまうことがある。それが水であれば問題ないが、ジェルだった場合などは悲劇

 プラスチック製ボトル
 メリット
匂いが付きにくい
構造が単純で、掃除が楽(アルティメイトディレクションのは少々洗いづらい)
残存量がわかりやすく、管理しやすい

 デメリット
チャポチャポ音がする(自分はあまり気にならない)
補給直後は重いのでゆれる
ザック前部に収納する場合、大きさや形状が合わないと、時間がたつに従い接触部が痛くなる。時として胸が取れるのでは?というくらいの痛みも‥


現在ではハイドレーションはほとんど使わない。使うメリットのあるのは補給ポイントが限られていて、それなりの量の水分を持たざるを得ない「ハセツネ」くらいではないだろうか?
ただ、凄く久しぶりに、先日の「ONTAKE100マイル」で使ってみた。
ハイドレーションのせいかどうかわからないが、やたらと水が苦く感じた
何年かぶりに使ったから、ハイドレ内部が変質してしまったのかもしれないし、カビが発生していたのかも‥
その後、このハイドレは処分してしまったので、現在手持ちのハイドレは無し

ソフトフラスクに関しては、「グランレイドカター」の副賞でもらったストロベリー味の粉末を入れたら、匂い・色ともに落ちず‥
先日の「信越五岳」でも電解質タブレット型を入れたソフトフラスクが変色した。

ソフトフラスクの購入額を考えると、これは中々ショックだ

ということで、消去法により「プラスチック製ボトル」をメインの飲料用容器として採用することにする
そこで‥
IMG_4083

これを購入
ボトルが細いので、カラダに干渉しずらく、接触による痛みもないのでは、と考える。
しかし、実際に購入して分かったのだが、その細さゆえに、意外と洗いずらい‥
しばらく使ってみて、様子を見ることにしよう。